雨の金剛山でテント泊デビュー DAY2
#PHOTOS
この記事で使用されている写真は個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用いただけます。ただし著作権は放棄しておりません。また素材を利用したことで発生したトラブルについては一切責任を負いかねます。
11月8日のこと。
目覚めると朝だった。普段の僕からすると超早起きだけど、日の出は見事に寝過ごしてしまった。

清々しい。

夜、テントの内側が結構濡れていたので何か間違っていたのかと焦り、雨が浸水しませんようにと祈りながら寝たが、結局浸水はしなかったのでただの結露だったようだ。とはいえ、テント内に干していた服は気温と湿度のせいで乾いているどころか湿っている気がする。やっぱりテント泊で何かを乾かすには、シュラフに入れて抱いて寝るしかないようだ。

晴れたー。寒い。まだ7時だけど、こんな山の上にいるぞ。

普通に洗剤が置いてある洗い場があったが、ガチりたかったので昨晩は食器は洗わずにペーパーで拭いた状態。サトウのごはんを湯煎して鮭茶漬けにした。

サトウのごはんを湯煎したお湯に紅茶のパックを2つ入れる。昨晩味噌ラーメンを作ったので、味噌ラーメン風味になるかと思いきや、少し油が浮いているもののしっかり紅茶だった。しかし食後に飲む量としては明らかに多すぎる。でも洗い場を使わずにガチりたかったので、すべて飲み干した。

テントに紅葉が張り付いた跡。

テントを片付けている間に晴れたり曇ったり。

9時頃に出発。


昨日通った山頂までの道を行く。暗くて気が付かなかった物が目に入る。


徐々に山頂に近づいてきた。

大きな鳥居。


遠近感がおかしくなりそうな大きな樹木。



ここは朝も早いのに人が沢山いた。


ようやく山頂に到着。絶景!犬を連れた人もいた。犬はいいな、登山も一緒にできるなんて。それに比べてウチの猫は寝てばっかり。

ということですぐに下山。


アクティブな木道が何度も現れる。雨の次の日なので滑らないように慎重に。



昨日飲めなかったので、ここで一杯ひっかけた。美味しい。

なんだかフィルムっぽく撮れた写真。


駐車場に到着。昨日は5台くらいしか止まっていなかったのに満車。これだけ晴れていたら紅葉見にくるよね。

一晩お留守番していたFIAT500と。久しぶりの日光と寝不足でしばし車の中で缶コーヒーブレイク。でもあまり休むと眠くなりそうだったのですぐに出発した。山を歩いていて思ったのは、紅葉は山の中から見るよりも山の外から見た方が綺麗だということ。特に駐車場につくまでの道路で凄く綺麗なスポットがあった(写真は撮ってないけど)。

帰宅後、浴室でテントを洗い流して浴室乾燥。昨晩はあんなに狭いテントだったのに、浴室で広げるととんでもなく大きい。テント泊をしたことで、少しレベルアップした気がした登山でした。
Comment