aiデータをIllustratorの下位バージョンで開くと結構色々な不具合が生じる

Illustratorでバージョンによってアートボードのサイズが変わり、裁ち落としが消える現象を発見したので色々試してみたメモです。
2020(24.0.3)で作成したデータを下位バージョンで開く
2020(24.0.3)で作成した上記のデータを、下位バージョンである2019(23.1.1) と 2018(22.0.1)で開きました。
警告
2018 | 2019 |
---|---|
![]() |
![]() |
どちらもデータを開く際に警告が表示されました。 |
裁ち落とし
2018 | 2019 |
---|---|
![]() |
![]() |
どちらも裁ち落としが無くなり0mmになりました。 |
アートボードのサイズと位置
2018 | 2019 |
---|---|
![]() |
![]() |
どちらも四方にあった裁ち落とし(3mmずつ)がアートボードと合体されて106mm x 106mmになり、位置もX:0/Y:0だったのがX:53mm/Y-53mmに変わりました。 |
デザイン
2018 | 2019 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どちらもアートボードのサイズでクリッピングマスクがかかってしまい、デザインが欠けました。クリッピングマスクを解除すると元のデザインが現れます。 |
2019(23.1.1)で作成したデータを上位バージョンと下位バージョンで開く
2019(23.1.1)で作成したaiデータを上位バージョンの2020(24.0.3)、下位バージョンの2018(22.0.1)で開いてみると、どちらも正常に開くことができました。2018(22.0.1)では警告文も表示されませんでした。
まとめ
データを開く際に警告文が表示される場合は、下位バージョンで開くのは諦めて素直に最新バージョンで開くのがベターです。ただ警告文が表示されなくてもクリッピングマスクでデザインが切れている事が稀にあるので(発生条件は不明)、常に最新のバージョンで開くこと、またjpgなどで書き出したカンプデータを一緒にもらうと確実です。
サブスクリプションだから最新にしても金額は変わらないけれど、主に仕事で使用される状況が多いIllustratorで常に最新でないと、あからさまなデータ不備が生じるのは結構酷な話だと思う。僕のPCのIllustratorでもプラグインを使用していていますが、メーカーのプラグイン開発者は常に最新版への対応が必要になっているので大変だなと思います。